科学・数学

カタミノの遊び方! 誰でも楽しめる鍵&世界で愛される魅力に迫る!

カタミノが誰でも楽しめる理由 科学・数学
本記事は広告リンクを含みます。

カタミノって誰でも遊べるの?
どんな遊び方がある?
オススメされる理由は?

そんなお悩みにお答えします!

フランスのギガミック社から販売されている【カタミノ】は、木でできた色あざやかな「ペントミノパズル」です。

対象年齢は3~99歳!

だれでも楽しめ、世界各国で国際的な賞を受賞し、世界の教育現場でも採用されています!

長方形の木枠を敷き詰めるシンプルな遊び方以外に、お子さんでも楽しめる遊び方があるんです!

  • 5×12の長方形にシンプルにはめていく
  • 長方形の面積を変えて遊ぶ
  • 動物などの形作り
  • 立体積み木としての遊び

私も「美しいデザイン」「シンプルなルール」「だれでも楽しめる」に惹かれて購入したひとり!

本記事では、誰でも手軽に楽しめるカタミノの遊び方についてご紹介して参ります!

なべこ

子供とともに「学び」を日々試行錯誤中。
知る/感じるをバランスよくがモットー!
地方公立小中高・私大理工学部卒。システムエンジニア歴10年。
塾なし自宅学習で「自分で考える」にずっと向き合って来ました!
ゆるフリーランス/保育士/学校教育サポーター

なべこをフォローする

カタミノの遊び方!

カタミノが誰でも楽しめるパズルになった鍵は?

カタミノでは、 正方形5つを合わせた【ペントミノ】を使います 。

ペントミノの形は12種類。

カタミノ ペントミノ12種
カタミノのペントミノ

カタミノの場合は、約2㎝四方の木の立方体を5つあわせた形で、上の写真が12種類全てです。

  • 色の塗り分けで違いがわかりやすい!
  • カードサイズでつかみやすい!
  • 木製で手触りも重さもちょうどいい!

これが、小さいお子さんでも扱いやすいポイントです!

もう一つ特徴的なのが

2cm四方の正方形が5✕13並ぶ長方形の木枠と、枠を分割するスライダーが付属しています。

木枠に切られた溝にスライダーをはめることで、枠を2分割にすることができます。

カタミノ 枠
カタミノ 木枠

この写真だと、スライダーの右側は5✕3となっていますね。

このスライダーこそ、カタミノが3歳と小さいお子さんでも遊べる重要なポイント

ペントミノをはめていくエリアの面積を調整することで、難易度を調整できるんですね!

あとはここに、パズルをはめていくだけ! とってもシンプルです。

ペントミノパズルは世の中に沢山ありますが、スライダーで難易度調整ができる仕組みこそが、カタミノが老若男女が楽しめ、称賛されるパズルになった鍵の1つでしょう!

他にも、鍵があります。

カタミノ ルールブック 赤ブロック5つ 茶色ブロック3つ

1ピースサイズの赤い積み木が5つ茶色の積み木が1つ2ピースサイズの茶色の積み木が2つ、後にご紹介するルールブックが一緒に紙製の箱に入っています。

この赤い積み木と茶色い積み木の存在も、鍵!

これでペントミノだけでは「はまらないぞ」となった時、隙間をうめられることができ、挫折感が軽減されます。

楽しめることが大事なので、難易度の調整がしやすいのがカタミノの魅力です!

カタミノの基本の遊び方:型埋め

さて、具体的な遊び方をみていきましょう。

カタミノ ルールブック
カタミノ ルールブック

カタミノの付属のルールブックに遊び方がかいてあります。

まずは、難易度の低い型はめ遊びから!

カタミノ ルールブックレベル3

最も難易度が低いのは ピースを3つ使う(レベル3)遊びです。

【Aのレベル3】をやります。

ブックに書かれている、オレンジ、茶色、緑のペントミノを「5✕3の枠にピタッとはめる」ことがゴールです。

カタミノ レベル3

枠のスライダー(枠を仕切る棒)を3のところにセットし、オレンジ、茶色、緑のブロックをはめます。

このようにピタッとはまれば正解です! 

では次のレベル4のBをやってみましょう!

カタミノ ルールブックレベル4

B列で4つのピースを使う場合は、紫、ピンク、黄色、オレンジのペントミノを使います。

次に 枠のスライダー(枠を仕切る棒)を4のところにセットします。

ブックに書かれている、オレンジ、紫、黄色、ピンクのブロックを実際にはめます。

カタミノ レベル4

はい、ピッタリとはまりました!

こう言った問題が、なんと500問!

難易度の低いものから高いものへ、徐々にレベルアップすることができ、子供から大人まで無理なく楽しめますね。

発展遊び:絵合わせ 積み木遊び

ルールブックには、絵合わせや積み木遊びもあります!

絵の通りにブロックを並べてみると、形がうかびあがってきます。

カタミノ 絵合わせニワトリ
カタミノの絵合わせ遊び

この例は、ニワトリですね。

こうした絵合わせ遊びは、全部で15種類あります。

カタミノ 階段

またこの絵合わせの中には、平面に置くだけでなく、上の階段のように3次元で構成できるものもあります。

カラフルで美しい積み木のような遊び方もできます。

カタミノ、3歳には難しい? 十分楽しめる!

カタミノは枠をスライダーで仕切り、エリアの広さを調整する仕組みで難易度調整がカンタンになり、対象年齢が3歳から99歳と幅広くなっています!

そうはいっても「3歳には難しいのでは?」と感じるかもしれません。

私が3歳くらいの小さいお子様にオススメの遊び方は、パズルにとらわれずに積み木として楽しむことです!

我が家の娘も3~4才頃から遊んでいました!

我が家の楽しみ方を、こちらの記事で説明していますので参考にしてくださいね!

まとめ カタミノの魅力と伸ばせる能力は?

カタミノ はまった図

世の中に多数あるペントミノパズルの中で、世界各国で数々の賞を受賞したカタミノ。

カタミノが多くの人々に愛される魅力は以下と感じています!

  • スライダーと、赤茶ブロックで難易度調整ができる!
  • だから3~99才と誰でも幅広く楽しめる!
  • 鮮やかな色使いと木製でギフトにもいい!

カタミノの12種類全部を使う組み合わせ方は、全部でなんと36,057通り!

私はまだ4通りしかクリアできてません(涙)

片づけ時枠内にペントミノを全部はめなければなりませんが、ルールブックに1例だけ回答が書いてあるので、安心してください!

また、数々の教育機関でも採用されているカタミノには、以下の能力が伸ばせる効果が考えられます!

ギガミック「カタミノ」の効果・伸びる力
  • こうしたらいいかなという「直感力」
  • やってみようという「挑戦力」
  • はまるまでいろいろ試す「試行錯誤」する力
  • 眼と手を使った協応運動による認知力の向上

世界で愛される理由がよくわかったと思います。

以上、カタミノの魅力と遊び方をお伝えして参りました!

長く楽しめるパズルで、ギフトにもオススメですよ!

タイトルとURLをコピーしました