スタディサプリのメリット・デメリットってどうなんだろう?
実際使った人の声が知りたい!
そんな疑問にお答えします。
小6(当時)の息子がスタディサプリ小学講座を1ヶ月体験!
非常にわかりやすい講義動画で「これはいいっ」と思うと同時に、子供が学ぶ・保護者が管理するという側面で弱点もわかりました。
そこで本記事では、以下を解説します!
圧倒的コストパフォーマンスが売りのスタディサプリ。
契約を迷われているあなた、ご自身の家庭にあうかぜひ要チェックです。
スタディサプリ小学講座のメリット
利用して分かったスタディサプリ小学講座のメリットは以下です
- 講義動画がわかりやすい!
- 自分のペースで学べる!
- 中学受験対策もできる!
- 圧倒的コスパの良さ!
- 英検(3~2級)対策にもつかえる!
講義動画がわかりやすい!
スタディサプリは、講義動画がとてもわかりやすい!
それは、いずれの教科もプロの塾講師が講義を担当しているから!
さらに
- レベル別構成である
- スモールステップで解説されている
こともわかりやすい理由です。
基礎・応用でレベルわけ(算数は入門もあり)
各講座は「基礎」「応用」でレベル分けされています。
算数はさらに「入門」レベルもあります。
- 入門:つまづきがある子むけ
- 基礎:教科書レベル
- 応用:特殊算など中学受験むけ
また、教科ごとに異なるレベルを選べます!
たとえば苦手な算数は「入門」を、得意な理科は「応用」を選べるので、他の通信教材と比べて柔軟性が高いです!
講義はスモールステップでわかりやすい
講義は15~20分ごとのチャプターに分かれていて、スモールステップで学べます。
例えば算数の場合、
- 問題を解きながら講義を受ける
- 練習問題を自分で解く
- 解答と解説を講義できく
の流れで学びます。
自然とインプット→アウトプットの流れで学べ、理解の定着がすすみます!
自分のペースで学べる、予習復習も自由自在!
自分で選択視聴するスタイルなので、学びの自由度が高いです!
- 学習単元を自分で選ぶ
- 動画を学ぶスピードを自分で調節する
ことができます。
学習単元を自分で選べる
スタディサプリは、どの科目も自分で好きな単元を選んで学ぶスタイル。
たとえば6年生の社会、学校では「縄文時代」の古い時代から歴史を学んでいきますよね。
スタディサプリでは、好きな「戦国時代」を先に学ぶことができます。
好きなところから学べると、やる気も持続しやすいですね。
動画の停止再生が自由自在
実際に使ってみてイチバン良かったのが「動画の停止再生が自由」なことです。
学校や塾の講義だと、先生の話の流れを自分の都合で停められません。
それが動画だと自由自在!
「ここちょっと分からなかった」という点で戻って再生も可能ですし、停止して考えるのもやりやすい。
これぞ「マイペース」で学ぶの真骨頂だと感じました!
中学受験対策もできる!
各科目の「応用」レベルでは、中学受験の対策ができます。
これは使うまでは知らなかったことでした。
- 国語は読解のテクニック
- 算数は特殊算
- 理科社会はより深く学べる
先生の講義も大変わかりやすい!
中学受験塾に通っているお子さんでも、苦手単元だけスタディサプリを使うのは「あり」です。
小学生~高校生まで全講義視聴可能! 圧倒的コスパの良さ
小学生でも、高校生の大学受験講座まですべて視聴可能!
月額1,815円(税込)~の定額で4教科受講し放題だけでなく、先どりも復習もいくらでも可能!
コストパフォーマンスが圧倒的によい!
特定の教科に対し強い情熱のあるお子さんは、いくらでも先取りできてお得ですね!
英検対策(3級・準2級・2級)にもつかえる!
英検対策講座(3級・準2級・2級)もあります!
自分だけで検定の勉強をするのは、やる気の維持が大変ですが講義動画があるのは助かります!
また、他にもユニークな講座があって、そこがスタサプのおもしろいところ!
- よのなか講座
- 英検対策講座
- 総合選抜講座
教科学習だけでなく、広くまなべるのもスタディサプリのいいところです!
スタディサプリ小学生講座のデメリット
スタディサプリを利用して、イマイチと感じたのはこちらです。
- 疑問点の質問ができない
- 基礎レベルは演習量が少ない
- 小1~小3はドリルのみで講義動画なし
- 小学生用の英語講座がない
- 学習管理機能が弱い
疑問点の質問ができない
問題や講義内容でわからないことがあっても、質問をする手段がありません。
他の通信教材では、おおむね質問カードなどが用意されています。
ですがスタディサプリでは、わからないことを自己解決することが求められます。
とくに、先取りして使いたいお子さんは自己解決できるかは大きなポイント!
ちなみに、中学生が受講できる「スタサプ中学講座」にはチューターがつくコースが用意されています!
基礎レベルは演習量が少ない(特に算数)
入門・基礎講座は、演習量が少ないです。
特に知識をつみあげていく算数は、習ったときにしっかり理解を定着させておきたいもの。
たとえば下記のような市販の問題集と併用し、理解を定着させておくのがオススメです。
なお、応用講座は演習が中心なので、まずはしっかり講座を受ければいいでしょう。
小1~小3はドリルのみで講義動画なし
小1~小3の講座は、講義動画はなくドリルのみです。
ドリルを自分で決めてこなすのは、低学年のお子さんが1人でやるのは難しいかもしれません。
親の管理が必要なら、市販のドリルでもよいのでは?と感じますよね。
実はスタディサプリは、小学1年生講座に新しい機能をリリース!
学校の進度や、お子さんの学習理解度を判断し、学習内容を自動で作成してくれるようになります。
採点も自動!
市販のドリルと比べると、お子さん1人でできることが増えます!
小学生用の英語講座はない
スタディサプリには、小学生用の英語講座がありません。
小学校では5年生から英語を教科として学びますが、学習内容をスタディサプリでケアできません。
ただ、中学1年生の英語講座を受講することはできます!
文法解説もあるため、先取りで学ぶのはおすすめです!
通信教材のZ会は、小学生用の英語講座をラインナップ!
1教科から受講できるので、気になる方は要チェックです!
学習管理機能が弱い
学習管理の機能が弱いです。
保護者用の管理画面で見られるのは、「視聴時間と回数」「回答数と正答率」だけ。
どの教科に弱みがあるかなど、細かいチェックができません。
そのためお子さん自身が
- 復習を自分でできる
- 学びに対する意欲を初めから持っている
必要があるでしょう。
まだそうしたものがないお子さんには、保護者の方も一緒に視聴してみるのがおすすめ!
- 一緒に「疑問点」を考える
- お子さんができたら「できたね」と励ます
できた経験が積まれれば、お子さんの中に学びに対する意欲が積まれてきますよ。
スタディサプリと同じ無学年式の教材で、学習管理機能が強いのは「すらら」です。
すららには現役塾講師の【すららコーチ】がつき「学習設計」「進捗管理」をしてくれます。
保護者の方をサポートしてくれる心強い味方でもあります!
スタディサプリの口コミ
スタディサプリの口コミをみてみましょう。
スタサプの応用講座見てる。🐬の映像授業とは違う。映像授業としての完成度が高い。
— ゆっくり (@sorengylfie) April 8, 2023
塾のようにいない間に受けておいてが出来ない小学生の映像授業。
私か夫が横について一緒に見て、2ヶ月で合わせて30講座以上見た。見るだけじゃなく一緒に解くので、親かなり頑張ってると思う。
中学受験の浜学園の映像授業とくらべて「完成度が高い」とのレビューです。
塾は対面講義が基本。
スタディサプリは、映像だけで理解できることを目標としているためわかりやすいのですね!
5年生以下の方
— 臥薪嘗胆2024W (@zE85zC0b2jzipYB) July 16, 2023
うちは聴覚優位なのか歴史漫画を一切読まずそもそも歴史に興味もなく、5年後期の歴史に怯えてました。ですが夏にスタサプの小6歴史を流し見でいいから見てて、といったらドンピシャ。歴史得意になりました。
歴史の先取りに夏の1ヶ月だけスタサプというのもオススメです。
こちらは社会の講座、映像授業は音声もあるので聴いて覚えるのが得意のお子さんにピッタリなんですね!
どちらの口コミも、スタディサプリの特徴をとらえて、うまく使いこなしていらっしゃいます。
スタディサプリの基本情報
スタディサプリの基本情報はこちら!
スタディサプリ小学講座 | |
対象 | 小1~小6 |
費用(税込) | 月額1,850円~ |
範囲 | 小1~小3:ドリル |
小4~高3:講義動画視聴 | |
環境 | PC or タブレット(自分で用意) |
テキスト | PDF印刷 or テキスト購入 |
小1~高3までの範囲を、月額たったの1,850円から学べるのが最大の魅力ですね!
まとめ:スタディサプリをオススメするご家庭
あらためて、スタディサプリのメリット・デメリットをまとめましょう!
- 講義動画がわかりやすい!
- 自分のペースで学べる!
- 中学受験対策もできる!
- 圧倒的コスパの良さ!
- 英検(3~2級)対策にもつかえる!
- 疑問点の質問ができない
- 基礎レベルは演習量が少ない
- 小1~小3はドリルのみで講義動画なし
- 小学生用の英語講座がない
- 学習管理機能が弱い
これらのメリット・デメリットをふまえて、スタディサプリをおすすめするご家庭はこちらです!
何度も言いますが、スタディサプリのイチバンの魅力は、圧倒的なコストパフォーマンス!
自分のペースでガンガン先取りするタイプのお子さんが、もっとも有効活用できます!
また、弱点強化の面では
- 不登校・登校しぶりによる学校の授業の遅れをとりもどしたい!
- 先生や塾できけなかったことの復習をじっくりやりたい!
にもいいですね!
こうした効果は実際に体験してみて始めてわかりました!
スタディサプリは無料で14日間体験できます!
使い勝手をぜひご自身の目で体験してみてください!