
絵を描くことが好きな子が楽しめるおもちゃってないかな?
そんなものを集めてみました!
わが家の娘も工作や絵を描くことが大好き!
そんな娘へのプレゼントを探す過程でステキなものを見つけたので、紹介します!
ペーパークラフト、工作、コラージュ、ぬりえ、ジグソーパズルなど!
どれもこれも、こどもが夢中になる姿が目に浮かんできます!
そんなおもちゃたちを紹介します!
プレゼントにお悩みの方は必見です!
大人たちが本気で作った「ぺぱぷんたす」で紙あそび!
小学館から不定期に発行される「ぺぱぷんたす」
”コドモゴコロいっぱいの おとなたちが ホンキで たのしんで、ホンキで あそびながら”
考えられたクラフトブックです!
たとえば
- 折り紙
- かるた
- 貼り絵
- しかけ絵本
- おはなしづくり
など、様々なクラフトが収録されていて、1冊でいろいろ楽しめます!
娘はさっそく折り紙でおはなしづくりに挑戦していました!
かるた遊びは家族でやって、1人だけでなく他の人と遊べるクラフトもあります。
低年齢向けの「ぺぱぷんたす ぷち」や人気コンテンツを凝縮した「ぺぱぷんたすBook」もあります!
DJECO社のクラフトキットをチェック!

フランスのDJECO社(ジェコ社)は、こどもの想像力を豊かにしてくれるおもちゃを生み出している企業です。
つくってみたくなるクラフト作品がたくさんあります!
おしゃれで可愛いフェイクレザーの財布キット
フェイクレザーに模様を転写して、留め具をつかってお財布と小銭入れがつくれるキットです。
自然物の模様とピンクと金色の色合いもカワイイ!
専用の留め具をつかうので、小学1年生くらいから作れるのも魅力です!
恐竜のキラキラモザイクアート!
付属の恐竜シートにモザイクの鱗をつけてあげて、キラキラの身体をつくるアートおもちゃです!
見本通りにつくってもよし! オリジナルな恐竜にしてもよし!
貼りつけて、かっこいい恐竜をつくろう!
有名画家のあのアートを再現するのが楽しい!
「インスパイヤー バイ」シリーズは有名画家のアートを真似できる楽しいキット!
- フィンセント・ファン・ゴッホ
- パブロ・ピカソ
- アンリ・ルソー
- パウル・クレー
- ポール・ゴーギャン
- アンディ・ウォーホル
などの画家の作品があります。
クレヨン・水彩・転写シール・など、画家によってそれぞれ遊び方が違いますが、どれもステキ!
いくつかの作品をつくって、画風を比べてみるのもおもしろいですね!
DJECO社の製品は他にもアクセサリーキットや、サンドアートなどたくさんあります。
気になったらDJECO Amazonストア、もしくは公式オンラインショップをチェックしてくださいね!
カラフルで楽しい水彩ぬりえ!
アクアレルムの水彩ぬりえは、美しい発色が特徴!
絵の具もパレットも付属しているので、すぐ遊べるのも楽しいです。
特殊加工で、はみださないのもおもしろいところ。
小さいお子さんでも遊びやすいです!
アーティスティックで素敵なジグソーパズル!
ジグソーパズルが好きな娘。
小さいころからよくやっていました!
幼児の頃はキャラクターものが多かったのですが、見た目で楽しくて、いずれは飾ることもできるようなジグソーパズルが欲しい!
そんな望みをかなえるべく、出会ったジグソーパズルがこちらです!
DJECO PUZZ’ART シリーズ
フランス・ジェコ社の形がユニークなジグソーパズル!
パズルの色もカラフルで、ピースに描かれたイラストも大変美しい!
フチが一見わかりにくいので、四角いパズルよりは少し難易度が高めです。
150ピース・350ピース・500ピースと、絵柄とピース数に種類があり、お子さんの年齢にあわせて選びやすいです!
eeBoo Piece and Love シリーズ
1米国イーブー社の円状ジグソーパズル!
500ピースあるので、パズルが好きなお子さんが休日にじっくり時間をつかってとりくむのにピッタリ!
他にもたくさんの絵柄があり、お気に入りの模様を見つける楽しみもありますよ!
まとめ アートおもちゃで創造を楽しもう!

本記事で紹介した商品はこちら!
小さい頃から、描いたり手を動かした遊びをすれば、創造へのハードルがさがります。
また、美しいと思えるものを自分で探し、つくりあげられれば、「自分でもつくってみたい!」というモチベーションも生まれます!
そんな遊びを通じて、お子さんの創造性をかきたててみてくださいね!








