塾・教材科学・数学

ワンダーボックスの科学アプリ 科学への興味を広げるのにピッタリ!

塾・教材
本記事は広告リンクを含みます。

STEAM教育のワンダーボックス Science教材ってどんな感じ?

そんな疑問にお答えします!

ワンダーボックスで科学をカバーしている教材は以下があります!

  • テクロンとひみつのけんきゅうじょ
  • ケミーのじっけんマップ
  • トイ教材

日常現象へのふしぎにきづいたり、バーチャルで実験をすきなだけできたり、科学への興味をひいてくれる教材です!

本記事ではこれらのアプリの魅力をワンダーボックスを開講いらいずっとつづけて丸3年のわがやが語ります!

▼ワンダーボックス知らないあなたへ、全部まるっと徹底解説はこちら!▼

なべこ

子供とともに「学び」を日々試行錯誤中。
知る/感じるをバランスよくがモットー!
地方公立小中高・私大理工学部卒。システムエンジニア歴10年。
塾なし自宅学習で「自分で考える」にずっと向き合って来ました!
ゆるフリーランス/保育士/学校教育サポーター

なべこをフォローする

物理現象をたのしむ!「テクロンとひみつのけんきゅうじょ」

「テクロンとひみつのけんきゅうじょ」は、熱・水・電気・風・発掘など、物理をテーマに様々なアイテムを使ってアプリ上で実験をするゲームです。

自宅ではやりにくい実験を画面上でシミュレーションできるのは、デジタル教材ならでは!

「けんきゅう」「じっけん」「かいはつ」と3つのメニューがあります。

  • 「けんきゅう」:手順をおって学ぶ
  • 「じっけん」:ゴールに向かって考える
  • 「かいはつ」:自由にやり放題

「けんきゅう」と「じっけん」で物理法則、たとえば「水は高いところから低いところへ流れる」「金属は電気をとおす」といった知識をえます。

「かいはつ」は、そこで学んだことをつかってじぶんの好きなように開発します。

物理現象がわかると実験につかう道具がふえてく

「けんきゅう」メニューでは、「問題」をスモールステップで解き、物理法則を学びます。

例えばテーマが「水」のとき、「バケツ」「ししおどし」など水に関するアイテムを自分の手でそうさして問にこたえます。

問題をクリアすると、水に関するアイテムをゲット!

水は「高いところから低いところへ流れる」という現象は知っていても、それで遊ぶ機会は減っているのではないでしょうか?

テクロンでは「できることはなんだろう?」と考えながら遊ぶので、知っているから活用する視点も育みます。

自由に遊んでたのしむ

「かいはつ」メニューでは、ゲットしたアイテムをつかって、とにかく自由に遊んで楽しめるのがポイント!

バケツ・ししおどし・蛇口をどんなふうにつかってもよく、水をジャバジャバだしても、水浸しにしてもだれにも叱られない!

こどもたちにとって、こんな状況はなかなかないかもしれません。

うちの子達は時間をわすれて遊ぶこともしばしば。

こどもたちは徹底的にできる! 親たちは汚れを気にしなくてよい!

Win-Winのゲームだなって思っています!

化学で物質をつくる! ケミーのじっけんマップ

「ケミーのじっけんマップ」は、化学反応をテーマに素材をつかってあたらしいものを生み出していくゲームです!

ふたつ以上の素材をつかってまぜたり、もやしたり、電気分解したり。

じっさいの化学反応の手順をまなんでいける教材です。

素材をつくっていく工程がわかる

最終的になにができるかはわかりません。

最初にわかっているのは素材だけ。

それを選び「わざ」をつかって実験してみます!

ここでは、「みず」「かせいソーダ」をあたためてみることに!

何ができるかはお楽しみ!

あたらしくできたものは、新たに素材としてつかうことができるのも、実際の実験と同じです!

また、家庭ではあつかえない「硫酸」なども素材にして実験できるのもポイント!

ここはバーチャルシミュレーションだからこそできることです!

発見のコンプリートをめざす

この月の実験では、「きん」「ぎん」「どう」がゴールでした!

いったんマップは完成かと思いきや、まだつくれる素材が残ってるんです。

この状態で満足してもいいし「もっと作れる素材をさがすぞ!」といろんな反応をまだまだ試せるのもおもしろい!

娘は徹底的にやりこむ派!

このようにいろんな楽しみ方ができるのも嬉しいです!

トイ教材

ワンダーボックスには、実際に手指をうごかして創作をするキット教材もあります。

その教材の中にも、科学をたのしむ教材がありますよ。

  • すすめ! タコせんちょう
  • フライングらぼ!
  • まじかるミラーハウス
  • テクロンのけんきゅうりょこう

たとえば「まじかるミラーハウス」は光のふしぎを体験する教材!

鏡のように反射する紙をつかって、模様のみえかたの不思議をかんじる教材でした。

「なぜこうみえるの?」「おもしろい」を感じて、娘はいろいろなものに鏡をたててどのように見えるのか楽しんでいました!

このようにトイ教材でも科学の興味をひきだす仕組みがありますよ!

ワンダーボックスのトイ教材はこちらの記事でもりだくさんに解説しています!

リアルでやりたい! おすすめサイエンスサイト

せっかくワンダーボックスで楽しんだ経験、リアルでもつなげたい!

そんなとき頼りになるのが実験サイト!

私がイチバンお気に入りな実験サイトは「NGKサイエンスサイト」!

こちらのサイトでは、実験が「分野」「時間」「難易度」「水や火の使用」で検索でき種類も豊富!

動画も材料もくわしくかかれていて、チャレンジしやすい!

自由研究にもおすすめのサイトですので、要チェックですよ!

まとめ:ワンダーボックスの科学教材で興味をひろげよう

ワンダーボックスにはこんな科学教材がありました!

  • 物理をたのしむ!「テクロンとひみつのけんきゅうじょ」
  • 化学反応をバーチャルで!「ケミーのじっけんマップ」
  • リアルに体感!「トイ教材」

家庭で実験をやろうとすると、素材や材料の準備もありますし、汚れること必至!

それをかんがえると、うちではなかなか……

と躊躇することも多いですよね。

それでもこれからは、誰でもSTEAMを学ぶ時代!

おこさんが科学への興味をもっていたら少しでも広げてあげたいのも親心です!

そんなとき、ワンダーボックスはバーチャルだからこそ気楽にできる、やりこめる楽しみがありますよ。

気になったらぜひ体験して試してみてくださいね!

ワンダーボックスの無料おためし体験はこちらから!

[PR]

上記リンクをクリックして公式サイトへ移動後「資料請求はこちら」から行えます!

タイトルとURLをコピーしました